【番外編】チームシュナウザーレスキュー【※追記あり】

杉本彩さんに月子を助けて頂いて以来、
特に保護犬の活動をしている団体には
なんらかの形で協力しています。
特に個人的に応援しているのは
チームシュナウザーレスキューです。
Twitterを始めてからその存在を知りました。
決して大きな団体ではありません。
各メンバーさんが各ご家庭で、
様々な事情で保護されたシュナを預かる。
新しい家族が見つかるまで
躾をして大事に育てる活動をしています。
もちろん中にはシニア犬もいますし、
客観的に見て余命も長くないであろうハイシニア犬もいます。
そういった子たちを保護してお世話してます。
先日、ハイシニア犬の倖大くんが亡くなりました。
預かり先に来た時はすでに15歳。
それ相応の体調です。
深い愛情で親身になってお世話してましたが、
年齢もあって入院先で息を引き取りました。
最後の数ヶ月、
預かりさんのお家で幸せな時間を過ごすことができたのがせめてもの救いです。
シニア犬を預かること。
それは最後を看取る覚悟をすること。
我が子同様に深い愛情で受け入れる覚悟をもつこと。
勇気のない臆病な私にはできそうにないです。
その覚悟と勇気と愛情に最大限の敬意を。


もしもこのブログを読んで気になった方がいましたら
ぜひご協力をお願いします。
お金でなくてもAmazonの欲しいものリストがあります。
現在預かっているなかには病気と闘っている子も。

※下記ブログの杏子さん9月2日お空へ向かいました。

今年はコロナ禍でイベントに参加できず、
活動する資金を集めるのも大変なようです。


少しでも多くの犬たちが幸せな時間を過ごせますように。

写真:ちくわくんの友だちの中にも元保護犬の子がいます。ランでの嬉しそうな姿です。

シュナモヒカン部  the schna mohican club

シュナモヒカン部「ラヴくん」と「ちくわくん。」。シュナモヒカン部のブログなど。

0コメント

  • 1000 / 1000