◆ちくわくんの記録と記憶7ヶ月13日【ドッグランデビュー編】
ちくわくん、すくすく成長中。
去勢手術も終えてすっかり元気になりました。
術後の様子は↓
ちくわくん、本格的にドッグランに通うようになりました。
今までは「カインズホーム」の小さなドッグランで遊ぶ程度でした。
去勢手術を終えたこと、近くに大きなドッグランができたこともあり、
早速通い始めました。
【ドッグランの状況】
小型犬、中型犬、中大型犬エリアに分かれている
複数のエリアがある
屋根もついているエリアあり
平日は全部で20頭前後いる
ドッグカフェ、プールも併設
排泄物を捨てる場所や水も各所にあり便利
【1・2回目】
ちくわくんの登録
ワクチンと狂犬病の摂取の証明他会員証を発行してもらう
ルールの確認
ランに入ってリードをつけた状態で挨拶
ちくわくん、みんなに興味があって挨拶はするけれどうまく遊べません。
とはいえ、大型犬でも臆することはありませんでした。
小型犬エリアより中・大型犬エリアでウロウロしました
小型犬エリアでは比較的飼い主にべったりな子が多い感じでした
一緒に走ったりはできませんでした。
イタグレくんは積極的過ぎてちくわくんが少し引いちゃいました。
【3回目】
まずは小型犬エリアでトイプードルの子と遊びましたが、
ちくわくんがしつこくしたので大型犬エリアへ。
大型犬エリアではオールド・イングリッシュ・シープドッグとアメリカンコッカー
気にせず挨拶に行きましたが、
上手に遊べずここも退散。
大きな子がガンガンくると見ているこっちがドキドキ。
たまたまお声がけして頂き、常連さんたちのエリアに呼んでもらいました
ベテラン飼い主さんが、ちくわくんを連れてランを一周
いろいろアドバイスをもらうと
以前会ったイタグレくん、ラブラドール、ゴールデンの大型犬のみんなと
一緒に走り回って遊ぶようになりました
どの子かがしつこくすると飼い主さんがちゃんと止めてくれるので安心でした。
皆さんベテランだったのでちくわくんも上手に遊べるようになりました。
【学んだこと】
ベテランの飼い主さんからいろいろ教えてもらった
まずはランを一周回って安全な場所と確認させること
リードを外したら飼い主は大型犬など他の子のところに行く
→安全だと認識させる
待てと呼び戻しはできるようにする
しっかりした飼い主さんだと愛犬も遊び方を知っていて初心者でも安心
→エリア毎によく見極めてベテランの方がいるエリアへ
みんなで走り回っているエリアは入りにくいが、遊び方がわかっている子がいる
【その他】
初めての場合、ルールやマナーがわからないのでしっかり確認する
ちくわくん、みんなと上手に走れるようになって大満足な1日でした。
ベテランの方が声をかけてくださり
みんなと一緒に遊ばせてもらったおかげです。
仲良く走り回っている子たちがいるとどうしても遠慮してしまいますが、
そういったエリアで遊ばせてもらったほうがいいかもしれません。
【ドッグラン費用】
1回1,200円
年会員になると会費60,000円
0コメント