【膵炎とてんかんの治療経過12.11】

12月に入って、目の治療のステロイドを止める頃からラヴくん不調になりました。

初日は、足に力が入らず、全く立てず。

多飲多尿は相変わらずでしたが、食べては吐くを繰り返しました。

急遽病院へ。

診断は、膵炎。

今週はずっと点滴と吐き気どめを連日行っています。


しんどかったのは、てんかん発作が発症してしまったこと。

食欲がないため、抗てんかん剤を飲むことが出来ませんでした。

そのせいか、3日ほどてんかんを数回発症しました。

ここ数日はてんかんもおさまりました。

足腰もしっかりして、食欲も戻りつつあり、だいぶよくなっています。


ただし、血糖値が高いため、多飲多尿は相変わらず。

2時間おきにおしっこをします。

元々外派のラヴくん

膵炎発症当初は、歩くこともままならなかったので、オムツでしていました。

今は、その都度外へ連れ出しておしっこをしています。

時間関係ないのでしんどいです。

とはいえ、ラヴくんが一番辛いので、ほぼ毎日徹夜状態でも頑張って看病しています。

体重は、12.5kgから9.95kgまで激減してます。


今回は、歩けなくなったり、大量に吐いたり、てんかん発作が起きたりと複数の症状が同時多発。

ここまでひどいと、さすがに諦めかけました。

メラノーマを乗り越えただけで十分嬉しかったし、苦しまないで欲しいという願いだけでした。


実は酷い時に、ラヴくんとお別れを密かにしていました。

「ラヴくん、あんまり辛かったら、無理にがんばらなくてもいいよ。パパとママは十分幸せにしてもらったから、先に行っててもいいからね。」

深夜、面倒見ながら話していました。


ここに来てだいぶ改善してきましたが、完調まであと50%くらいでしょうか。

明日も点滴に行きます。

少しずつ良くなってきていますので、まだ一緒にいれそうです。


メラノーマから約1年。パパの誕生日を一緒に迎えることが出来て、

次は頑張って新年を一緒に迎えられることを願っています。

落ち着いたら経過をもう少し纏めたいと思います。


まだまだ頑張ろうラヴくん。


【今回の治療費】

点滴・血液検査など1回につき8千円から2万8千円程度まで計7日間

合計10万程度(余裕がなく計算できてません)


□元気な頃のぽんちゃんとお庭で

シュナモヒカン部  the schna mohican club

シュナモヒカン部「ラヴくん」と「ちくわくん。」。シュナモヒカン部のブログなど。

0コメント

  • 1000 / 1000