【メラノーマの定期検診9.26とありがとう】

『~ありがとう~

文房具ありがとう  えんぴつ、分度き、コンパス大切にします。

花のなえありがとう お母さんとはちに植えました

花が咲くのがたのしみです。

うちわありがとう あつい時うちわであおいでいます。

くつをありがとう サッカーのときとってもけりやすくて、

いっしょうけんめい走っています。

クッキーありがとう 家でおいしく食べました。

さんこう書ありがとう 勉強これからがんばります。

図書カードありがとう 本をたくさん買いました。

やきそば作ってくれてありがとう おいしくいっぱい食べました。

教室にせん風機ありがとう これで勉強はかどります。

応えんのことばありがとう 心が元気になりました。

最後に

おじいちゃんを見つけてくれてありがとう

さよならすることができました

気仙沼市 kさん(11歳)

12月3日 河北新報より 2012年に抜粋したものです。』


さてラヴくん、前回の定期検診で「寛解」との判断。

本当に嬉しいですが、油断はできません。

そしてシニアなので定期検診は欠かせません。

◇今回の定期検診の目的

①心雑音の今後の対応策

②ワクチンの接種

③てんかん発作と甲状腺のお薬

④腰痛の対応

⑤ポンちゃんの目薬と認知症の対応


心雑音については、1日1回薬を飲むことになりました。薬の摂取でややテンションが下がるらしく、まずは2週間の投薬です

ワクチンは問題なし

てんかん発作、甲状腺のお薬も通常通り。


腰痛は大幅に改善しているようです。

以前より骨の状態は良くないのですが、

どうやら筋肉が付きまくって、それが良いとのこと。

ラヴくんですが、1日5回の散歩をしています。

距離にして7〜8キロも歩きます。

人間の方がヘトヘト

これが効果的だったようで、筋肉が他の犬より凄いらしいです


そしてどうやらサプリメントも意外と効果あるそうです

ラヴくんが使用しているのはアンチノール

これの効果かもしれないと獣医師さんが言ってました。

腰痛の子、結構多いので参考まで

※ご利用の際は獣医師さんのアドバイスの上でお願いします


そしてポンちゃん

夜泣きなどはしませんが、ぐるぐる回ることが多くなりました。

ラヴくんと一緒にいるのが刺激になるようで

夜は熟睡しています。

とはいえだいぶ認知症が進行しています。

夜泣きするようになったら、睡眠薬も検討することになりました。

色々問題はあるけれど、とりあえず無事過ごせています。

これも皆の応援があればこそです。


お守り、お手紙等くださった方全て大事にしております。
感謝感謝です。


ありがとう ありがとう ありがとう


【今回の治療費】

45,871円


写真:ラヴくんとぽんちゃん

シュナモヒカン部  the schna mohican club

シュナモヒカン部「ラヴくん」と「ちくわくん。」。シュナモヒカン部のブログなど。

0コメント

  • 1000 / 1000