【メラノーマの定期検診6.26】※閲覧注意

《ピンバッチに関するご連絡》

①ピンバッチは終了となりました!

②送料・費用等は一切頂いておりません。

③シュナモヒカン部はモヒカンでなくてもシュナでなくても、もはや犬でなくてもokです

④無料で配布の理由はこちらをご一読ください


さて本題です。


本日ラヴくん定期検診の日でした。

今回も触診がメインで血液検査等はしませんでした。


実は前回の検診の後、足に腫れが出て慌てて病院に駆け込みました。

左前脚でしたので転移ではなく新たなメラノーマができたかと不安になりました。

覚悟を決めて病院に行きましたが、診断の結果は「なめいぼ」だろうという診断。

お医者さんによれば、特定のところをなめ続けていると腫れることがあるようです。


今回の診断でも特に転移は見られませんでした。


メラノーマ発症当初は、「3月の誕生日」まで生きていることが目標でした。

次に「新元号」まで、そして今度は「夏を乗り切る事」が目標です。

発症から半年。人間の時間に換算すれば、「2年」くらいでしょうか。

余命宣告から半年。

頑張ってくれています。


今は一緒にいる時間が愛おしいです。
スヤスヤ寝ている様子や普段の何気ない時間の大切さを感じています。


◆本日の治療費 

5万6千円 (お薬代含む)


◆【デキモノの違い】

悪性メラノーマは口の中や爪床にできますが、

その違いを写真で比べてみてください。


もし出来物などで心配な方は比べてみてください。


1枚目 お散歩

2枚目 「なめいぼ」(黄色の囲み)

赤味がかって膿が出てました。

違いは爪の生え際ではなく甲の部分に発症。

抗生剤で治りました。

    ⇩

    ⇩

    ⇩

3枚目 「乾燥して割れた爪」(青色の囲み)

足を引きずったり歩き方のせいで割れたようです

違いは乾燥していることと縦に割れていること

     ⇩

     ⇩

     ⇩

4枚目 「メラノーマ」

爪の中から盛り上がって赤くなっている

見るからに痛々しい

    ⇩

    ⇩

    ⇩


シュナモヒカン部  the schna mohican club

シュナモヒカン部「ラヴくん」と「ちくわくん。」。シュナモヒカン部のブログなど。

0コメント

  • 1000 / 1000