【メラノーマの治療とラヴくんのご報告】
ラヴくんの現在の病状をご報告します。
またメラノーマになっている他のワンちゃん達の参考まで経過を報告します。
1月18日に後足の指を切断しました。
その日はショックのためか、病院で癲癇発作を発症。
即退院させたものの癲癇発作を3回しました。
その後は、傷口がふさがるまで、靴下をはいて生活していました。
経過は順調でしたが、やはり病理検査で悪性メラノーマであることが確認されました。
2月にトリミングに行きましたが、車に乗ることに怯えており、
トリミングから帰ってくると夜またもや癲癇発作を発症しました。
全身麻酔、手術の記憶が残っていたのか、メンタル的に弱って発作が発症したのかもしれません。
その後、癲癇発作は発症していません。
車に乗ることが怖かったようなので、車に乗って散歩に連れて行き、車に乗ると楽しい所に行けるんだよと教えました。
普段の生活では足の指切断の影響はあまりないようです。
ラヴくんにとっては指の喪失感ではなく、違和感があると思います。
もともと腰が悪いので、歩きにくそうではありますが、そのせいで足をひきづることがあります。その程度です。
現在は2週間おきに通院し、転移の有無を確認しお薬をもらってきています。
◾️治療方針
【QOL(生活の質)をできる限り高く保つ】
そのためには
①脚の切断はしない→生活が大きく変わる
②抗がん剤は使わない→大きな効果が得られないこともある。癲癇発作が起きる可能性あり。
③緩和ケアを中心に→現在の生活に支障がないよう
■薬は以下の通り
抗てんかん薬2種類 1日2回 ホルモン系の薬1種 1日2回
メラノーマのお薬 1日1回 サプリメント 1日1回
■費用は以下の通り
1ヶ月の医療費は5万から7万程度(診察費と薬代含む)
抗がん剤などは使用していません。
■指の切断手術費用
約13万円程度
余命3ヶ月と言われていたので覚悟していましたが、発症から4ヶ月、転移なく元気に過ごしています。
病気の発症以来、休日はできる限り一緒に過ごしています。
決して安心はできませんが、平成から令和まで一緒にいられるとは想像していませんでした。
次は夏を目標に頑張って欲しいと思っています。
ご報告まで
※家族で散歩に
0コメント