◆【去勢手術】ちくわくんの記録と記憶6ヶ月22日【閲覧注意】

ちくわくん、順調に育ってくれています。

とにかく人大好き、犬大好きで見かけるとクーンクン鳴いて

お座りして構ってもらうのを待ってます。

まだ叱られたり、怖い思いをしていないせいなのか

誰でもなでなでしてくれると思ってる節があります。

それはそれで嬉しいです。

さてちくわくん、いよいよ去勢手術を受けることとなりました。


ラヴくんの時は、去勢手術はしませんでした。

怖かったのが正直なところ。

まだ精神的にも余裕がなかった気がします。

ラヴくんはドッグランに連れて行くとか、

どこかに外出するといったこともさせてあげられなかったので

去勢の必要性がなかったというのも。


【去勢手術決断まで】

ドッグランに行った際に「5ヶ月くらいからできますから、早めにやった方が良い」

同じドッグランでマーキングした際のスタッフの反応が。

マーキングがだいぶ出てきた

パピー教室で他の子のキャリーバックにマーキング

ドッグランだけでなく、いろんなところに連れて行きたい

お医者さんに手術のリスクやメリット、デメリットを確認

→書面での説明ももらったので後押しに。


ラヴくんの辛い状況を見てるので、怖さがあって決断しにくかった


【去勢手術前日】

この日は日曜日だったので、思う存分遊ばせようと大きい公園へ

たくさんのワンちゃんと会うことができました

また去勢手術された飼い主さんからいろいろお話を聞くことができました

3日間は「なんでこんなことするの」って顔で訴えられたという飼い主さんも。

夜はごはん早めに、お水も飲ませて普段通り就寝

朝は食事、水抜きです

手術は翌日12:30からです


【手術当日】

朝はいつも通りおしっこをさせて庭で少し遊ばせました

10:00過ぎに病院へ

事前検査のために早めに行きました

体調面問題なく、乳歯も全て生え変わっていました

生え変わってない乳歯があれば抜く予定でした

マイクロチップも同時に入れます

基本的なチェックを終えてそのまま預けました

麻酔ができない場合や何か問題があったら電話をもらうことに


【術後】

ぐったりしているのかと思いきや

しっかりと立っており少し安心しました

術後も、人恋しくて看護師さんたちの休憩室で一緒にお昼休憩をしたそうです

取り出した精巣を見せてもらいましたが、さすがに写メを撮る気になれず

一箇所で繋がっているだけなので難易度としてはそれほどでもないそうです


傷はそれほど大きくありません

中には翌日には元気になる子もいるようです。

エリカラをつけての生活が1週間予定

普段通りで構わないそうです。


普通に歩いておしっこもしました

帰ってからチーズを1本と

ドッグフードを30g食べて水を飲みました

食欲はあるようですが、やはり痛みがあるのか

身の置き場がないようで少し落ち着かないそぶりを見せています。

疲れもあるようで今はぐっすり。


はやく落ち着いてくれますように。


「去勢手術」

難易度は高くないとはいえ、やはりどきどき

よっぽど当日キャンセルしようかと思いました

麻酔だって怖いし、万が一を考えてしまいます。

今でも不安です。


その後の経過はまた改めて。

またインスタでのアンケートについては後日取りまとめたいと思います。

なかには、いろいろな経験をされたお話を教えてくださった方もいました。

大変興味深いお話も。


◆費用42,000円
手術費用、よだれを止める薬、マイクロチップ、抗生剤1週間分全て含めて

※エリカラなんか大変そうなので明日速攻で術後服買いに行きます。


【閲覧注意】エリカラちくわくんと術後の傷痕(絆創膏あり)

シュナモヒカン部  the schna mohican club

シュナモヒカン部「ラヴくん」と「ちくわくん。」。シュナモヒカン部のブログなど。

0コメント

  • 1000 / 1000